どんなに清潔な家にもダニは必ず生息しています。
ダニに最適の環境は、温度25~30℃、湿度70%以上で、栄養ともぐりこめる場所があることです。
■ ダニにとって最適な4つの環境
1. 温度が25~30℃以上であること。
2. 湿度が70%以上であること。
3. 栄養源になるものがあること。ホコリやカビ、食べカス、人のフケやアカなど
4. 潜り込んで卵が産める場所があること。畳、カーペット、寝具、布製のソファ、ぬいぐるみ
■ 主なダニの種類
コナヒョウヒダニ : どこの家庭でも見つかる最もポピュラーなダニ。
ダニの糞や死骸の破片がアレルゲン(アレルギーのもと)となる。
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、結膜炎などを引き起こす。
ミナミツメダニ : 他のダニや小昆虫類をエサとしているが、人も刺す。ダニ刺されの原因となる。
コナヒョウヒダニ ミナミツメダニ
■ 寝具はダニの温床
寝具は、特にダニの温床となりやすい場所です。
これはホコリ、フケ、アカなどをダニがエサにし、寝汗で寝具そのものの湿気が高まるためです。
中でも特にエサの豊富な頭と足の部分にダニが多く集まる傾向があります。
ダニはとても小さな生物なのでシーツの布目の隙間から寝具に入り込みます。
|