| 
 
私が接した内、数件を簡記しましたので参考にしてください。 
なお常時、弁護士、医師等の助言、協力を得ています。
  
 
■ 精神障害者の説得、移送について 
・女性25歳大卒、両親の不仲、自分の就職問題で悩み家庭内暴力の繰返しー本人 
 家族を説得し、精神病院に入院させ、現在は退院し、平穏な生活を送っている。
  
■ ひきこもりについて 
・ 男性30歳大卒(5年間ひきこもり)―約半年、私と共同生活をしながら、介護施設でパート勤務。その間、2級ヘルパー、自動車免許を取得し、同所で正社員として稼動中。
  
■ 禁止薬物依存者について 
・ 男性34歳(覚せい剤中毒者)―約3年間継続的に面接・連絡等のチェック体制を取りながら、運送会社に就職、結婚、子供をもうけ、今年、自宅購入し平穏な家庭生活を営んでいる。
  
■ DV被害者について 
・ 女性36歳一子有り(夫が酒乱)―一時保護。その後、離婚して就職し母子手当を受けながら幸せに生活している。
  
■ 就労支援について 
・ 女性26歳―履歴書の職歴に空白期間があったため就職出来なかったが、保証人となり、大手アパレルを紹介し稼動中。
  
■ 企業について 
・ 企業内における社員の不正事犯等に対応 (年間数件処理) 
・ 企業へのクレーマー対応 (毎月数十件処理) 
・ お客様(クレーム等)対応についての講習会 (年間通して実施) 
・ 学園での援交、薬物等禁止の講習会 (私立高校で実施) 
 
                       |